ブログ一覧
-
2016年11月7日
QlikView: カレンダーを自動生成する
QlikView でのマスターカレンダーの作成方法をご紹介します。QlikViewのマスターカレンダーを生成することで「年」、「四半期」、「月」等カレンダーやデータに含まれない日付を表示できます。
-
2016年11月1日
ロボット NAOによる昔話 ~NAO’s old story~
ヒューマノイドロボット「NAO」の可能性を探る「NAOプロジェクト」。
「語り部チーム」では、「グランに昔話を語らせるアプリ」を作成し、その成果を動画を公開。 -
2016年10月25日
大阪発IT公開勉強会レポート:「IoT」は、IT技術者の必須知識!!
「グランバレイIT公開勉強会」をレポート。テーマは、『「IoT」で未来を創る』の基礎編です。今、経営課題にも取り上げられ「IoT」。IT技術者に必要な「IoT」の知識とは何か?に迫ります。
-
2016年10月18日
Qlik Sense 3.1 :地図データプロファイリング機能
Qlik® Sense 3.1の新機能記事の続編。地理データ・プロファイリングとユーザーエクスペリエンスの向上について深掘りをし、相違点について迫ります。
-
2016年10月11日
Qlik Sense 3.1 の新機能
弊社コンサルタントが紐解く、「Qlik Sense 3.1」の新機能をBlogに掲載。特に注目すべき、「ドラッグ&ドロップ・カラーリング」「地理データ・プロファイリング」「ピボットテーブル・ローディング」の評価は公開します。
-
2016年9月6日
QlikView: set 分析を利用する
例外的に現在選択中の軸とは別の軸を利用して集計する QlikView® の set 分析。
QlikView を使いこなすために重要な set 分析の基本的な使い方をまとめました。 -
2016年8月18日
「IoT」をテーマにグランバレイ東日本ミーティングを開催
新たな試みとして東日本ミーティングを開催。そのレポートをお届けします。今回、「IOT /インダストリー4.0 の最新動向」をテーマに外部講師より講演頂き、「IoTの今と未来」を考えていきます。
-
2016年8月9日
QlikView: 「循環参照」「結合KEY」時の解決方法
QlikViewを使いデータモデルを作成する際、異なるテーブルに複数同じ名称の項目が存在する場合、「循環参照」や「結合KEY」と呼ばれる事象が発生します。これはパフォーマンスに影響するため、今回は「循環参照」と「結合KEY」の説明と解消方法についてご紹介します。
-
2016年8月4日
新機能「ビジュアル・データ準備」を徹底検証
Qlik Sense 3.0 の新機能のうち、「ビジュアル・データ準備」について、弊社コンサルタントが徹底検証しました。この機能は、データの関連性を視覚化する便利な機能である反面、配慮が必要なことも分かりました。
-
2016年7月26日
Qlik Sense 3.0 の新機能
弊社コンサルタントが紐解く、「Qlik Sense 3.0」の新機能をBlogに掲載。特に注目すべき、二つの機能「ビジュアル・データ準備」と「ウィジェット(Widgets)」を深掘りし、Step By Step で設定方法をまとめてみました。