-
2022年9月9日
データリテラシーの向上は好奇心から
データドリブン経営のなかで、必要な要素が「データリテラシー」。企業文化に取り組むためには「なぜ」と問いかけられるカルチャー作りが重要です。
-
2022年8月22日
ウォーターフォールチャート(滝グラフ)のススメ
最初の値が数値の増減によってどうに変化したのかなど、正と負の変化を視覚化したグラフ「ウォーターフォールチャート」。財務情報でよく使われるこのチャートを紐解き、他分野での活用も考えてみます。
-
2022年6月20日
コンボ・チャート(複合グラフ)のTips
異なる種類のグラフを組み合わせて可視化するコンボ・チャート(複合グラフ)。今回は、よく使われるこのチャートを紐解きながら、使い方について深掘りします。
-
2022年4月18日
前年比を算出するためのTips
売り上げや利益などの管理のさいに使われる前年比の指標。今回、DB言語を使って前年比の算出方法をまとめました。
-
2022年3月10日
選ぶべきJavaScriptデータビジュアライゼーションライブラリ 5選
50種類以上のJavaScriptビジュアライゼーションライブラリの中から5つをご紹介。実際にチャート例とコードスニペットを確認しながら、さまざまなJavaScriptライブラリの仕組みを探ります。
-
2022年1月17日
コモディティ化するBIツール。その選定の最適解とは
企業でのデータ分析が一般化。コモディティ化が進んでいる今最適なBIツールを選ぶべきポイントとは
-
2021年12月28日
SAP Analytics Cloud:Analytics Designer機能を使ってみる
SAP Analytics Cloud(SAC)は、BI・予測分析・計画機能を備えたSaaS型ソリューションサービス。今回ダッシュボードの実装に幅を広げる機能「Application Designer」の使い方をレクチャーします
-
2020年3月12日
ダッシュボードとレポート 必要なのはどっちか?
自社のニーズによって、最適なレポーティングツールは変わります。しかし、Bツールが企業に情報を提供する主な方法は、ダッシュボードとレポートの2種類のみです。この2つはどのように違うのでしょうか?
-
2020年3月9日
顧客の声と利用分析による製品評価の方法について
多くの人が、データをより活用したいがその方法がわからないという悩みを持っています。本記事では、製品分析に焦点を当て、複雑な製品利用のデータをBIツールで活用する方法についてご紹介します。
-
2020年2月20日
BI戦略を成功させる5つのステップ
ビジネスが存続し続けるために、データ活用は欠かせません。しかし、分析ツールの導入だけに目を向けるのではなく、事業戦略と同じようにデータ活用にも戦略が必要です。本記事では、ビジネスを推進するBI戦略を立てるさいの押さえるべきポイントをご紹介します。